2022年6月2日木曜日

電動バイク E01 電動バイクはどんな感じ?-22.02

E01 実証実験当選したのは、いいが現状の電動バイクについて
ほとんどわかりません。
電動とエンジンを比較します。
あと、電動バイクは発展途上ということもあり、2022/6時点の情報なので、法区分に関しては必要に応じてほかのサイトも参考に勉強してください。

電動バイクの法規上の区分は?(1)

視覚的に分かりやすいように以下のようにまとめた。


今回E01を乗るに際して、大切なのは免許区分ぐらいでそれ以外は、ヤマハ発動機にて対応していただいています。現在の電動バイクの特徴ともいえますが、道路運送車両法では電動バイクは全て軽二輪扱いとなっています。したがって、車検がありません。
といっても、道路を走るものを未点検というわけにはいかないのでここは今回の実証実験結果を踏まえて何か変わってくると思うのですよね。

特にエンジンバイクにはない観点では、モータの回転軸に関する機械的な確認やバッテリーの劣化度の2点が大きいのではないかと考えています。

E01の区分は最高出力が0.98kWなので「0.6kW超1.0kW以下」。つまり、小型二輪免許、ナンバープレートはピンクとなります。

E01を他のバイクと比較

電動バイクを比較する上では、現在一般的なエンジンバイクとの比較が分かりやすいので、出力的にも近く、今私が乗っているGIXXERとE01を比較してみました。


電動バイクだから、エンジンバイクだからという特徴はあまり感じませんが、やはり充電時間が長いテント最大トルクが目を引きますね。

充電時間に関しては、エンジン車なら多くても10分程度の給油で500km超えて走るのがメリットです。長距離ツーリングでは、特に走行距離が長くないと山中でエンストなどあっては大変ですからね。

最大トルクに関しては電動バイクは原動機をモーターとしている為、トルクがエンジン車と比較して高く出足のよいです。

=====================
今回は電動とエンジンの比較しましたが、
電動バイク黎明期ということもあり、ややこしいですね。
ですが、新しいシステムを調べるのはためになりますし楽しいですね。
そういえば、E01はスクーターですね。普段MT車を使っているので少し不安ですねw


引用・参考
(1)ウィキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88