2019年7月14日日曜日

2019/07/13 Ryzen7 3800XメインPCセットアップ


1.はじめに
【陳腐化】ちんぷか()

ある製品や設備が時代遅れになったり、効率が悪くなったりしたため、価値が減少してしまうこと。 「商品が短期間で-してしまう」

引用:コトバンク(大辞林 第三版)

設備や製品などの資産は例外なく使用や時間経過によって物理的価値や市場の成長によって相対的に経済的価値、技術発達によって非効率化。
何れの理由で陳腐化する。
それは原始的なモノ(システム)程長く長期間使え、
高度に発達したモノほど短く使える期間は短い。

「普通の生活で使う分には、ただ時代遅れであるという評価のほうが多いよ。」といって、古い高度なものを使い続けることは脳死だと思う。

と適当に長い前置きを述べていますがなにを言いたいかといいますと。
今使っているPCCPUi74790なので、そろそろ交換時期だな。
と思いまして、改修の検討を行います。

2.比較表による購入理由
まず、7年くらいも使用していると環境も変わり、今後引っ越しとかもしないといけないと思うし、なるべく小型化をしたい。でも、性能を落とすことは論外。省エネもある程度検討。
そこで、条件を以下に箇条書きでまとめる。

    小型化(ATX以下)
    性能維持
    省エネ(なるべく)

ちなみに予算は予算75000

    小型化
現行はATXを使用しているが一回り小型化を行いたい。
単純に置き換えてで、今の使用環境と差をあまり作りたくない。そこで、今のマザーボードの機能としては何を使っているかを考えた。

cross fire対応
・メモリスロット4

この2点を考えるだけで相当絞られる。miniITXマザーボードはそもそもそんなのはない。なので、MicroATXマザーボードサイズで考えることになった。

使用頻度が低いBlu-rayドライブをどうするか考えたがネットダウンロードなど高画質を販売するようになり時代の流れなのかなくても何とかなる気がするのでメインPCからは外した。

    性能維持
マザーボードを絞れたとはいえ数は多い。
そこで、性能をといいつつ予算を決めているのでIntelの高いCPUをポンと買えない。
そもそも、メモリも買わなくてはならない身としては、マザーボード1万、メモリ1.5万、CPU5万を限度と考えている。

cpuどうするか。


AMDRyzen7 2700(・∀・)イイネ!!と比較表を作り、どこぞのアンドーとかという人にこの話をしたら
新しいRyzen出るのに古いのを買うのはないなどボロクソ言われる始末。
あ、あ、買ってやるよ。

モデルは3000台を選ぶことに。
そこで、どうするか、2700と同等のぐらいにしたいな。
省エネにという声が聞こえないこととし、ロマン砲爆発させ3800Xになってしまった。(脳死)


これで、以下の構成でなんとなく固まった。



問題は購入できるかどうかである。

購入まえに問題発生。MSI B450M MORTAR TITANIUMの在庫がない。
なので、マザーボードの再選定。店員にも聞き構成が少し変わった。
マザーボード:B450M Steel Legend
(これが悲劇の始まりになるとも知らず...)
特徴としてはOC を行うのに適しているらしい。よくわからない。基本するつもりないからいいや。(脳死)
とりあえず、マザーボードの変更したのち、このマザーを調べたら。

光るやん。
(著者考える…)

ゲースの中身光らせよう!
メモリの選定。

メモリは三択まで絞れた。

あとは、実店舗で聞くことに。

メモリに関してコルセアだと、バージョン管理してるらしく、バージョンごとに相性問題があるらしい。
なので、オススメを素直に聞いた。

メモリ:F4-3200C16D-16GGTZRX(DDR4-3200 8GBx2)

3.購入

3800Xはなんか知らないが2019/07/07に入ってこないで07/12に入ってくることになったらしい。
平日やん!

有給を取る羽目に。

また、買えるかも怪しいので、予約をした。
で買いに行きました!




無事3800Xも買えました。なんか限定Tシャツやマグやクリアファイルをもらったけど、正直クリアファイルぐらいしか使えないけど自慢したいかこんな写真を撮って満足。


あともう少し3800Xを自慢させて。
箱でかいよ!



リテールファンでかいよ!おまけでしょ(光るの最高!)


見てよのピン気持ちいわ。
(自慢終了。)

そして、組み立てました!



つかこのマザボの取説大丈夫かというくらいマザボの組み立てと対応していないんだけど。
 特ににここ。メモリ片方にしか開かないんですけど取説では何故か両方開くんだよね。



これ如何にも、ケースとの取り付けでもなんか変なところあるし、大丈夫か?と思いつつ組み立て、

とりあえず動作させるところまでやりました。




今まで中身とか考えたことなかったからすごい虹色です。。

点灯方法の制御はゆくゆくやってみます。


4. 終わり

とりあえず長くなったので
今日はここまでにします。
問題としては、メインPCの改修
明日はメインPCからの剥ぎ取りを行います。

0 件のコメント:

コメントを投稿